大豆でうつ回復?効果・副作用は?【うつ病に効く食事・食材】



大豆 ソイプロテイン

大豆の主原料であるソイプロテインが比較的おすすめ

うつ病は心の風邪といわれており、2008年10月の時点で厚生労働省が全国の医療機関に実施した調査によると、うつ病の患者数は100万人を超えていることがわかっています。

しかも、この数字はあくまでも医療機関で把握している患者数のみのデータであるため、通院していない患者等を含めると、実際にはもっと多くのうつ病患者が存在しているということになります。

うつ病は心と体の両方に症状が出る精神障害であり、現代はストレス社会といわれていますので、うつ病は誰がいつかかってもおかしくない病気といえます。

そんなうつ病と食事との関係について、以前はあまり関連性はないと考えられてきましたが、近年はその分野についても研究が進んできています。

その研究によると、現代人のバランスの悪い食事内容やストレスの多い不規則な生活習慣は、脳への栄養不足を招き、うつを発症する要因となるということが明らかになってきました。

トリプトファンが摂取できる大豆

うつ病を発症する原因の一つに、感情をコントロールする神経伝達物質の一種であるセロトニンという脳内の物質が減少するという点が挙げられます。

このセロトニンは必須アミノ酸であるトリプトファンから生成され、このセロトニンの放出が少なくなったり、バランスが崩れてしまうとうつ病を発症しやすくなるといわれています。

しかし、このセロトニンの原料であるトリプトファンは体内では生成することができません。

したがって、食品から摂取するしかなく、トリプトファンはタンパク質を多く含む食品である大豆・卵・肉・魚・乳製品等に多く含まれています。

そして、このような食品の中でも、大豆の主原料であるソイプロテインが比較的効率よく摂取することができるといわれています。ソイプロテインとは大豆のサプリメントであり、薬ではありません。

そのため、副作用が無く、安全性が高いため安心して摂取することができます。
また、ソイプロテインは人間の体内に長く留まる性質があるため、ゆっくりと吸収されていきます。

そのため、高タンパク質食品である肉や魚等を直接食べるよりも、セロトニンが効率よく生成されるようになります。

しかし、トリプトファンは炭水化物と一緒に摂取しないと体内に吸収されないという性質を持っていますので、ソイプロテインを服用した際には、ご飯、うどん、パスタ等の炭水化物を食べるようにし、確実にトリプトファンが体内に吸収されるようにしましょう。

エストロゲンが減少することによって精神的な症状が発生する

女性は更年期の時期になると、いらいらする等の症状に悩まされることが多くなりますが、これは女性ホルモンであるエストロゲンが減少することによって精神的な症状が発生するということが明らかとなってきています。

人の精神状態は様々な脳内物質が支配しており、前述の通り、セロトニンは安心感や幸福感をもたらしますが、これらの脳内物質の分泌・活性化にエストロゲンが深く関与しています。

そして、最近の研究によって、大豆イソフラボンがこのエストロゲンと似た化学構造を持っており、摂取することでエストロゲンと同じ働きをすることがわかってきました。

つまり、この大豆イソフラボンがエストロゲンの不足を補い、女性の更年期におけるいろいろなトラブルを予防してくれるようになるということであり、これが近年、大豆イソフラボンが一躍脚光を浴びることになった要因の一つでもあります。

また、エストロゲンは美肌ホルモンとも呼ばれています。
うつ病の予防と同時に、肌の調子を整え、若い肌を保つことをサポートしてくれるのは女性にとっては嬉しい事であると思います。

関連記事

ピックアップ記事

  1. うつ病 体験記 ブログ
    産後間もなくして情緒不安定になる産後うつ病 マタニティーブルーとは、待望の赤ちゃんが産まれてと…
  2. うつ病 体験ブログ
    私は38歳の男性です。大学生(21歳)の時にうつ病になった体験談を書いていきます。 どうして大…
  3. 症状 抗鬱剤 副作用
    私は11年前にうつ病になり、今でも通院をしながら在宅で仕事をしています。 当時の年齢は34歳で…
  4. 漢方薬 うつ病 治療
    うつ病のいろいろな症状に対して単一の処方(薬方薬)で対応可能 現在、うつ病の日本国内の患者は1…
  5. キャサリン・ゼタ=ジョーンズ 躁鬱病
    キャサリン・ゼタ=ジョーンズさんが躁うつ病であることを告白。 キャサリン・ゼタ=ジョーンズさん…
  6. カフェイン コーヒー うつ病
    うつ病患者はコーヒーを飲むことを避けるようにした方が良い?? カフェインは、活動を活発にさせる…

うつ病の芸能人・有名人

  1. 岸部四郎 うつ病

    岸辺シローさんの場合。【うつ病の芸能人・有名人】

    自己破産、脳出血、パニック障害、うつ病を乗り越えた岸部四郎さん 岸辺シローさんは、京都府京都市…
  2. 松本人志 うつ病

    松本人志さんの場合。【うつ病の芸能人・有名人】

    東日本大震災の後、軽いうつ状態だった松本人志さん 松本人志さんは、よしもとクリエイティブ・エー…
  3. うつ病 体験記

    うつ病の芸能人・有名人一覧【2018年最新】

    うつ病、躁鬱病を告白した芸能人・有名人達 現代病と言われる「うつ病」。 新型うつ病と言われる…
  4. レディーガガ うつ病

    レディー・ガガさんの場合。【うつ病の芸能人・有名人】

    2013年末のツアー中に、うつ病を患っていると告白 レディー・ガガさんは、アメリカ合衆国の音楽…
  5. 中島らも うつ病 躁鬱病 アルコール依存症

    中島らもさんの場合。【うつ病の芸能人・有名人】

    破天荒な人生を送った、中島らもさんは、長年、躁うつ病にも悩まされていました。 中島らもさんは、…
  6. 庵野秀明 うつ病

    庵野秀明さんの場合。【うつ病の芸能人・有名人】

    「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」公開直後にうつ状態 庵野秀明さんは、山口県宇部市出身の日本のア…
  7. 岡村隆史 うつ病

    岡村隆史さんの場合。【うつ病の芸能人・有名人】

    心の病気「うつ」だったことを岡村隆史さんは告白しています。 岡村隆史さんは、日本のお笑いタレン…
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ページ上部へ戻る