- Home
- リボトリール(クロナゼパム)
- リボトリール(クロナゼパム)の効能、効果は?副作用はある?【抗不安薬(精神安定剤)】
リボトリール(クロナゼパム)の効能、効果は?副作用はある?【抗不安薬(精神安定剤)】
リボトリールは、1981年に発売された、ベンゾジアゼピン系の抗不安薬です。
効果がしっかりしているので期待できますが、その分、副作用も強めです。
抗けいれん作用が強いため、てんかんの方にも使えるので、抗てんかん薬と呼ばれることもあります。
リボトリール(クロナゼパム)の効能、効果とは
リボトリールを含めたベンゾジアゼピン系の抗不安薬は、GABAという神経伝達物質の働きを強めることで、脳の活動を抑えて、リラックスさせることができます。
ベンゾジアゼピン系の効果は、不安の緩和、睡眠作用、筋肉の緊張をほぐす、抗けいれん作用の4つがあり、リボトリールは、筋弛緩作用以外は強く出ます。
筋弛緩作用についても中程度の効果が見られます。
さらに、リボトリールでは、気分安定作用と睡眠の質の向上という効果も期待できます。
多くのベンゾジアゼピン系の抗不安薬では、睡眠の質を下げてしまうのですが、リボトリールでは、その心配がありません。
効果は服用して15~30分ほどで出てくるので、即効性があると言え、効果を実感することができます。
効果は、2時間ほどでピークを迎え、8~24時間持続します。
1日0.5~6mgの処方となります。
リボトリールは、効果が強い割には、副作用はそこまで強くなく、良い薬ですが、てんかんの症状にしか保険が適用されません。
ですので、不安障害やうつ病など、他の病状の場合には保険適用外となってしまいます。
副作用はどういったものがあるか
リボトリールの副作用は、やや強めくらいです。
ベンゾジアゼピン系では、眠気とふらつきが副作用として見られます。
リボトリールは、睡眠作用が強いので、眠気も強くなってしまいます。
ですので、日中に眠気に襲われてしまうと困るような場合には気を付けて使用してください。
ふらつきについては、筋弛緩作用が中程度ということもあり、そこまで強くは出ませんが、出ることもあります。
副作用が出た場合には、主治医と相談し、量を減らすか、薬を変えるかして対応していってください。
ベンゾジアゼピン系の抗不安では、依存性もあげられます。
リボトリールの依存性は、中程度です。
効果が強く、作用時間が短いと依存性が高くなるのですが、リボトリールの場合、効果は強いですが、作用時間が長いので、そこまで依存することはないと言えます。
ただし、常用することで依存性が高まってしまいますので注意してください。
依存すると、身体的には、薬をやめたくてもやめられない離脱症状が出たり、精神的に頼ってしまったり、耐性ができて同量を飲んでも効かなくなってきたりしてしまいます。
リボトリール(クロナゼパム)が向いている人とは
てんかん以外の病状の場合には、最初から使われることは少ないです。
先述したように保険適用外となってしまうためです。
他のベンゾジアゼピン系の抗不安を使っても効果が見られない場合に使うようになります。
効果がしっかりしているので、不安感が大きい方、睡眠不足の方や身体が緊張してしまう方などに向いています。
リボトリールは、効果がしっかりしている割に副作用が強くなく、依存性も低い薬です。
てんかん以外では保険適用外となってしまいますので、他のベンゾジアゼピン系を試して、それでも効果が見られない場合に服用することになります。
常用はしないように、用法を守って服用していってください。