牛肉・豚肉・鶏肉でうつ回復?効果・副作用は?【うつ病に効く食事・食材】



肉 うつ病

トリプトファンが多く含まれる牛肉・豚肉・鶏肉

うつ病発症の原因は、ノルアドレナリンやセロトニン等の、脳内に150種類以上もある脳内伝達物質のバランスが崩れることだと考えられています。
この脳内伝達物質において、うつ病の発症に最も関係が深いとされているのは、安心感などを司るセロトニンです。

そのため、うつ病の症状の改善には、まずセロトニンの量を増加させることが重要となり、そのセロトニン生成の材料となるのは、トリプトファンという必須アミノ酸です。
したがって、セロトニンの量を増やすためには、トリプトファンの量を増やさなくてはいけないため、トリプトファンを多く含んだ食べ物を摂取することが必要となります。

そして、このトリプトファンは牛肉・豚肉・鶏肉といった肉類に多く含まれています。

トリプトファンは人間の体内で生成することができない成分であるため、食事でしか摂取することができません。
トリプトファンは牛肉・豚肉・鶏肉といった肉類全般、その部位でいえば、特にレバーに多く含まれています。

ただ、トリプトファンをセロトニンに変換させるためには、同時にビタミンB6も摂取することが必要となるので注意しましょう。

肉類に含まれるビタミンB群とアミノ酸でうつ病予防

また、牛肉・豚肉・鶏肉といった肉類には、その他にもうつ病予防の効能があり、その中心となっているのは肉類に含まれるビタミンB群とアミノ酸です。
まず、ビタミンB群の中では、葉酸(ビタミンB9)が含まれており、葉酸には精神状態を落ち着ける効果があります。

また、脳機能や神経を正常にキープする効果もあり、ノルアドレナリン、セロトニン、ドーパミンといった脳内伝達物質を活性化する効果もあります。

さらに、葉酸を向精神薬と併用すると、より高い効果を発揮することが分かっています。

このような効能を持つ葉酸は、肉類においては鶏や豚のレバーに多く含まれています。

次に、肉類にはビタミンB6が含まれています。ビタミンB6が不足すると、精神状態が不安定になると考えられており、このようなうつ病の症状はこのビタミンB6の不足が深く関係していると考えられています。

ビタミンB6には、アミノ酸を伝達物質に変換する作用があります。

その際、特にセロトニンの生成を補助する役割が大きくなっています。
また、過度に分泌されてしまったノルアドレナリンを抑制するという作用も持っているため、興奮状態に陥っても、それを鎮める効果もあります。

このような効能を持つビタミンB6は、肉類においては牛のレバー、赤身に多く含まれています。

次に、肉類にはビタミンB12が含まれていますが、このビタミンB12は葉酸と同様の効能があります。
ビタミンB12が不足してしまうと疲労が溜まりやすい状態となってしまいます。

また、動悸、食欲不振等の症状も発生し、生活に悪影響を与えるようになります。

ビタミンB12は、植物性食品からはほとんど摂取することができず、肉類においては特に牛・豚のレバーに多く含まれています。

次に、アミノ酸ではトリプトファンの他に、イミダペプチドが含まれています。

イミダペプチドは優れた疲労回復作用があると科学的に立証されている成分で、高い抗酸化作用、活性酸素の除去作用も併せ持っています。
このような作用によって、肉体的な疲労を回復させるとともに、精神的な疲労感や抑うつ感を払拭にも効果を発揮することができます。

回遊魚が常に泳ぎ続けることができたり、渡り鳥が長距離を飛行できたりするのも、イミダペプチドを体内で生成し続けていることによるものであるとされています。
イミダペプチドは、肉類においては特に鶏の胸肉に多く含まれています。

このように牛肉・豚肉・鶏肉といった肉類には、うつ病の予防に役立つ成分が多く含まれています。
うつ病が心配な時には、普段よりも多くの肉類を摂取してみても良いのではと思います。

関連記事

ピックアップ記事

  1. うつ病 ブログ 体験記
    まず、喜びを感じるものが少なくなっていきます。 周囲の人が自分より幸せそうに見えたり、自分がそ…
  2. 抗鬱剤 効能 副作用
    現在ほぼ毎日何かしらの痛みや苦しみといった症状が出てしまう 人間関係が原因で、夕方よりも朝の方…
  3. ブラッドピット うつ病
    うつとドラッグ漬けの毎日を送っていたブラッド・ピットさん ブラッド・ピットさんは、アメリカ合衆…
  4. 症状 抗鬱剤 副作用
    私は11年前にうつ病になり、今でも通院をしながら在宅で仕事をしています。 当時の年齢は34歳で…
  5. 太宰治 うつ病 自殺
    39歳の若さで愛人と共に玉川に入水自殺した太宰治 太宰治さんは、薬物中毒や自殺未遂を克服して、…
  6. レディーガガ うつ病
    2013年末のツアー中に、うつ病を患っていると告白 レディー・ガガさんは、アメリカ合衆国の音楽…

うつ病の芸能人・有名人

  1. 松本人志 うつ病

    松本人志さんの場合。【うつ病の芸能人・有名人】

    東日本大震災の後、軽いうつ状態だった松本人志さん 松本人志さんは、よしもとクリエイティブ・エー…
  2. ジム・キャリー うつ病

    ジム・キャリーさんの場合。【うつ病の芸能人・有名人】

    うつ病、ADHD、失読症という、3種類の症状で大いに悩まされていたらジム・キャリー ジム・キャ…
  3. 高岡奏輔 うつ病 パニック障害

    高岡奏輔さんの場合。【うつ病の芸能人・有名人】

    自殺未遂していたことや、うつ病、パニック障害に襲われていた高岡奏輔さん 高岡奏輔さんは、千葉県…
  4. 木の実 ナナ うつ病 更年期障害

    木の実 ナナさんの場合。【うつ病の芸能人・有名人】

    更年期性うつ病になった木の実 ナナさん 木の実 ナナさんは、東京都向島区寺島町(現在の墨田区向…
  5. 岸部四郎 うつ病

    岸辺シローさんの場合。【うつ病の芸能人・有名人】

    自己破産、脳出血、パニック障害、うつ病を乗り越えた岸部四郎さん 岸辺シローさんは、京都府京都市…
  6. うつ病 体験記

    うつ病の芸能人・有名人一覧【2018年最新】

    うつ病、躁鬱病を告白した芸能人・有名人達 現代病と言われる「うつ病」。 新型うつ病と言われる…
  7. ユースケ・サンタマリア うつ病

    ユースケ・サンタマリアさんの場合。【うつ病の芸能人・有名人】

    「うつ状態」に8年間も苦しんだユースケ・サンタマリアさん ユースケ・サンタマリアさんは、大分県…
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ページ上部へ戻る