新型うつ病とは?症状や診断は?【うつ病の種類】
「うつ病」のイメージとは、若干印象が異なる新型うつ病
新型うつ病とは、今までのうつ病のイメージには当てはまらないタイプのうつ病のことで、明確な定義や学術上の根拠があるわけではありません。
しかし、「うつ病で休職中であるにもかかわらず、海外旅行に出かけたり、自分の趣味の活動には積極的な人」や「うつ病なのに自責感に乏しく、他罰的で、何かと会社とトラブルを起こす社員」など、いわゆるこれまでの「うつ病」のイメージとは、若干印象が異なるタイプのうつ病のことをいいます。
最近になって認知が高まってきた新型うつ病
2007年ごろから「新型うつ病」は、20歳代~30歳代の若い世代に増加し、マスコミでもセンセーショナルに取り沙汰されてきました。
そのため、認知度が比較的高まっている精神疾患となっています。
しかし、マスコミによって情報が広く浸透したこともあって、「新型うつ病」は誤解されることが多くなっているうつ病でもあります。
まず、「新型うつ病」という名前ですが、病名として、世の中で認識されているのですが、これが大きな誤解であり、実際には「新型うつ病」という病名はなく、そもそも、世の中のうつ病はその症状や特徴、病気になる過程によって「メランコリー型うつ病」、「気分変調症」、「非定型うつ病」、「双極性障害」の4つに大きく分けられます。
そして、「新型うつ病」は、これらのうつ病の種類のうちの「非定型うつ病」、「気分変調症」となります。
そのため、「新型うつ病」は、従来型のうつ病に見られる症状と比べて特徴が大きく異なります。
従来の「うつ病」では、真面目で几帳面な人が発症しやすく、落ち込み、自分を責め、自殺に至ってしまう傾向があるといった特徴がありますが、「新型うつ病」においては、仕事中だけうつを発症し、帰宅後や休日においては活発に、普段通り活動しています。
そして、普通のうつ病のように自分を責めるのではなく、社会や家族等の身近な人に対して攻撃的になるため、それで休職したとしても会社や同僚に対して負い目などをあまり感じない、といった特徴が見られることもあります。
新型うつ病の中の非定型うつ病の症状としては・・・
- 自分にとって良いことがあると気分が良くなる
- 過眠傾向がある、過食、イライラして落ち着かない
- 体が重く感じるようになったり、疲れを感じるようになる
- 対人恐怖性による社会的不安の傾向がある
- さまざまなことに激しく反応してしまう傾向がある
- 人間関係に過敏で攻撃的になる、自己中心的でわがままであり
- 他人に対して多くの要求をする性格傾向の人が発症しやすい
- 他人からの評価や他人の顔色を気にするので、他者の意見で自己評価が左右されてしまう
等が挙げられます。
新型うつ病の中の気分変調性障害における症状や特徴としては・・・
- 気力が無い
- 体がだるい等の倦怠感がある一方で衝動的な自傷行為や自殺未遂をしてしまう場合がある
- 抑うつ状態が慢性的に継続するが、その症状は軽度である
- 自己愛が強く、辛いことから逃避や回避したり他人に厳しい性格傾向の人が発症しやすい
- 会社や社会の規律や秩序を守らず、集団と協調しないため、社会生活でストレスを人一倍感じやすい
- うつ病の治療や診断には協力的なのですが、うつ病状の存在に終始しがちとなってしまう
- 薬が有効とならない場合も多くなっており
- 治療をしても部分的効果しか得られず、なかなか治らない
等が挙げられます。
「新型うつ病」の典型的な例
「仕事での挫折やストレスがきっかけとなって、抑うつ状態となり、仕事になると、うつ病と同等の症状が現れるが、自分にとって好きなことをしている時にはそれらの症状は発生しない」
といったものがあります。
また、「自発的に精神科や心療内科を訪れ、診断書を書いてもらって休職したものの、休職中において旅行や趣味などを楽しみ、復職しようとすると、うつ病と同等の症状が現れてしまう」などといったものもあり、症状としては、とても「うつ病」とは思えない上に、傍から見た限りでは「自己中心的」としか見えないような行動が目に付きます。
このように、「新型うつ病」は、やる必要のあること(仕事)から逃げるために、自主的に「うつ状態」をつくり出している「ズルい人間」のように傍からは見えます。
したがって、「人格的な未熟さを持ち、自分勝手な人間がかかる病気」だと、「新型うつ病」特有の偏見を持たれてしまう可能性があります。
そして、実際に「新型うつ病」を発症している患者の中では、その症状の発生によって、会社や家庭の中において、周囲がその対応に困ってしまう存在になるというケースが多くなっています。
周囲から批判や誤解を受けることが多い「新型うつ病」ですが、実際にその症状に悩み苦しんでいる患者がいるというのも事実です。
「新型うつ病」は、不規則な生活を送っていると、症状がますます悪化してしまいますので、規則正しい生活を心がけることが、改善のために重要となります。
また、「新型うつ病」では、昼間はきちんと目的を持った活動を行うということが、リズムの乱れを改善するために効果的だとされていますので、新型うつ病の症状に悩んでいて、生活習慣に乱れがある方は改善するように努力しましょう。