音無美紀子さんの場合。【うつ病の芸能人・有名人】



音無美紀子 うつ病

うつを発症し克服した経験がある音無美紀子さん

音無美紀子さんは、東京都出身で、オフィスのいりに所属している、日本の女優です。
数々のテレビや映画、舞台等で活躍している女優の音無美紀子さんは、夫は俳優の村井国男さんで二人の子供がいます。

この母親と女優を両立させているる姿勢に、同世代の女性から共感を得ています。

そんな音無美紀子さんは、うつを発症し克服した経験を持っています。

>>うつ病の芸能人・有名人一覧

音無美紀子さんの経歴・芸歴は?

音無美紀子さんは、服飾業を営む両親の6人姉妹の四女として生まれ、頌栄女子学院高等学校を卒業しています。
同校在学中の1966年、幼なじみの俳優である地井武男さんの勧めで、音無美紀子さんは劇団若草に入団します。

1967年、青春学園シリーズの「これが青春だ」の最終回でテレビドラマデビューを果たし、続けて「でっかい青春」でレギュラー出演を果たします。

1971年には、「お登勢」の主演に抜擢され、以後「はじめまして」、「ありがとう」、「たんぽぽ」、「愛」など多くのホームドラマに出演するようになり、特に石井ふく子さんのプロデュース作品には多く起用されました。

また、「もの言わぬ愛」、「手紙」では、その演技でお茶の間に大きな感動を与えました。1975年、音無美紀子さんは村井国夫さんと結婚し、村井さんのことは「でっかい青春」の頃に熱を上げているレギュラー女生徒がいて知っていたが「まったく関心を持っていなかった」と語っています。

その後、一男一女の子宝に恵まれ、娘(村井麻友美さん)も女優として活動しており、娘はテレビドラマで音無美紀子さんが演じた役の若年期を演じたことがあります。また、妹は元女優の音無真喜子さんです。

乳がん発症、そして全摘手術を行い、うつ病を発症

音無美紀子さんは38歳の時に乳がんを患い全摘し、その後うつ病にも悩まされるようになり、生きる意欲を無くして死にたいと思ったことも何度かあったそうです。

音無美紀子さんの趣味はモダンダンス、ギター、料理、茶道、華道であり、日本舞踊・藤間流の名取で、時代劇や舞台でも活躍しています。

2011年12月には、東日本大震災支援活動の一環として、「音無美紀子の歌声喫茶」を立ち上げ、被災地でチャリティ公演などを行っています。

音無美紀子さんは、前述の通り、38歳の時にがんを発症し、乳がんを全摘出していますが、当時は病気を隠し続けていたようです。
そのため、乳がんの苦しさなどを誰にも吐露することができず、これが後のうつや自殺願望などにつながってしまったようです。

音無美紀子さんの家族はがん家系でもなかったので、当初はがんの可能性を疑うこともなく、胸のしこりには気づいていたようですが、がんを疑っていなかったのでそのまま放置してしまいました。
この初期の放置が全摘出という大きな手術につながってしまったのかもしれません。

そして、音無美紀子さんは、誰にも知られたくなかったので、ひそかに手術後のリハビリに励む毎日を過ごしていたそうです。

ただ、幼稚園児の我が子を抱きしめられないという不満や、再発などの不安が蓄積されていきました。

さらに、決定的な出来事として、乳がんの手術を公表していない状況で、新しいドラマの衣装選びがきっかけで本読みがまともにできず、撮影前日にドラマを降板したということがありました。

このことが音無美紀子さんの心に

「撮影前日の降板によって、マスコミに精神病だと報道されるのでは」

とプレッシャーになり、どんどん落ち込んでしまって、家に引きこもりがちになってしまいます。

その後、食欲不振、不眠症を患うようになりました。

何をして楽しくなく、やる気もなくなってしまい、やがて死を考えるようになり、幼い長男とこのまま陸橋から飛び降りようかと考えたこともあったそうです。

また、夫の村井さんに精神科の受診を勧められていましたが、うつの知識がなかったため、断っていました。

うつを克服したきっかけは当時7才の娘さんの一言

そんな音無美紀子さんが、うつを克服したきっかけは当時7才の娘さんの一言だそうで、「ママはどうして笑わないの?」と聞かれたことだったそうです。
音無美紀子さんは、子供を悲しませたくない一心で、それ以来嫌だった鏡を見て笑うように練習し始めるようになったそうです。

また、音無美紀子さんのうつ状態のせいで、どこにも出かけられない時に、娘さんの「一緒に料理をしたい」という願いを聞いた時もありました。
そして、目玉焼きがきれいに出来た時に「やればできるんだ」という感情が芽生えていったそうです。

そして、少しずつ家事をこなすことで自信を取り戻し、音無美紀子さんは、うつを克服していきました。

音無美紀子さんが、うつの克服にすすめるのは「降参する」という生き方だそうです。

いつも頑張ってしまう人は、真面目で何でも真剣に取り組んでしまうため、手を抜くことを知りません。
このように、いつも張り詰めた気持ちで弱音を吐かない、頑張ってしまう人にこそ、ホッと息抜きをして自分の気持ちいい時間を作り、人生を豊かにすることが必要だと、音無美紀子さんは言います。

そして、本当に大切なものを守るために、今できることと、できないことを整理して、「できない」と「降参する」ことも、実は大切なことなんだなって気づいたそうです。

今は、肩の力を抜いて、毎日を楽しめているそうなので、今後も元気に過ごしていってほしいなと思います。

>>うつ病の芸能人・有名人一覧

関連記事

ピックアップ記事

  1. 抗うつ剤 効果 効能
    ランドセンは、1981年に発売された、ベンゾジアゼピン系の抗不安薬です。 効果がしっかりしてい…
  2. ロビン・ウィリアムズ うつ病 パニック障害
    重度のうつ病、そしてアルコール依存症だったロビン・ウィリアムズさん ロビン・ウィリアムズさんは…
  3. うつ病 体験記 ブログ
    私が経験したのは今から約7年前でした。きっかけは些細なことです。 経験している人も多いと思いま…
  4. オードリー ヘップバーン うつ病
    オードリー・ヘップバーンさんの人生は、戦争やうつ病など波乱に満ちたものでした。 オードリー・ヘ…
  5. 躁鬱病 ブログ
    気分変調性障害とは、ほぼ1日中持続する抑うつ気分が長期間続いてしまう慢性疾患です。 気分変調性…
  6. うつ病 体験ブログ
    私は38歳の男性です。大学生(21歳)の時にうつ病になった体験談を書いていきます。 どうして大…

うつ病の芸能人・有名人

  1. うつ病 体験記

    うつ病の芸能人・有名人一覧【2018年最新】

    うつ病、躁鬱病を告白した芸能人・有名人達 現代病と言われる「うつ病」。 新型うつ病と言われる…
  2. 渡辺 正行 うつ病

    渡辺 正行さんの場合。【うつ病の芸能人・有名人】

    50才の頃から「うつ病」で悩んでいた渡辺 正行さん 渡辺 正行さんは、千葉県夷隅郡夷隅町(現い…
  3. 木の実 ナナ うつ病 更年期障害

    木の実 ナナさんの場合。【うつ病の芸能人・有名人】

    更年期性うつ病になった木の実 ナナさん 木の実 ナナさんは、東京都向島区寺島町(現在の墨田区向…
  4. 庵野秀明 うつ病

    庵野秀明さんの場合。【うつ病の芸能人・有名人】

    「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」公開直後にうつ状態 庵野秀明さんは、山口県宇部市出身の日本のア…
  5. 松本人志 うつ病

    松本人志さんの場合。【うつ病の芸能人・有名人】

    東日本大震災の後、軽いうつ状態だった松本人志さん 松本人志さんは、よしもとクリエイティブ・エー…
  6. レディーガガ うつ病

    レディー・ガガさんの場合。【うつ病の芸能人・有名人】

    2013年末のツアー中に、うつ病を患っていると告白 レディー・ガガさんは、アメリカ合衆国の音楽…
  7. 藤原紀香 うつ病

    藤原紀香さんの場合。【うつ病の芸能人・有名人】

    うつ病寸前で、一時は睡眠薬を服用していた藤原紀香さん 藤原紀香さんは、兵庫県西宮市出身の日本の…
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ページ上部へ戻る