リラクミンSeとは?効果・副作用・口コミは?【うつ病に効くサプリメント】
リラクミンSeはそんなセロトニン不足をサポートして安眠!
安眠に欠かせないホルモンとしてセロトニンが有名ですが、リラクミンSeとは、そのセロトニンを大幅にUPさせるサプリメントです。
体内のセロトニンが不足すると、ちょっとしたことでもイライラしたり、何をしても楽しく感じなかったしてしまうのですが、セロトニンは体内で生成することができません。
そのため、サプリメントや食事等で補う必要があり、リラクミンSeはそんなセロトニン不足をサポートします。
リラクミンSeには優れた3つの成分が含まれており、その1つがラフマ葉エキスです。
ラフマ(羅布麻)はハーブの一種であり、その生命力の強さが特徴で、ミネラル・フラボノイド・ルチン・食物繊維等が豊富に含まれています。
ラフマ葉は健康茶等として古くから使われてきましたが、ラフマ葉に含まれるフラボノイド化合物が近年になって、セロトニン不足の対策に有効であることが判明したのです。
また、ラフマ葉の特徴として、セントジョーンズワート等の他の抗ストレスハーブと比較して、薬の相互作用がほとんどないということがあるため、安心のハーブ素材として、近年多くのサプリメントに配合されるようになっています。
次に、ラフマ葉との相性が抜群である、ギャバもリラクミンSeには含まれています。
ギャバはアミノ酸の一種であり、イライラやソワソワといったストレス社会に多く見られる症状を穏やかにし、気持ちを落ち着かせる作用があります。
そのため、ギャバは休息不足のサポートにもつながるとリラックス成分だと期待されており、ラフマ葉との併用でさらにゆったりとした効果をもたらします。
3つめとして、リラクミンSeにはクワンソウという成分が含まれています。
クワンソウは沖縄の家庭において、琉球王朝の時代から親しまれており、イライラやドキドキを落ち着かせたり、休息の質を高めてくれるハーブとされています。
クワンソウの乾燥させた葉は、なかなか寝付けないという時によく飲まれており、心を穏やかに保ちたいという時や、夜中に起きやすいという方におすすめのハーブとなっています。
さらに、リラクミンSeには5種類のビタミンBが含まれています。
ビタミンB群には、心と身体のバランスを整え、気持ちを安定させたり落ち着かせたりする作用があり、健康には欠かせない成分であることから、「発育のビタミン」と呼ばれています。
また、ビタミンB群には、朝・夕の生活リズムを整える作用もあることから、自然な生活サイクルを取り戻し、良質な休息へと導くことができます。
そんな、リラクミンSeですが、前述したラフマ葉、ギャバ、クワンソウといった成分はどれも自然成分であるため、食品扱いとなり、医薬部外品等ではありません。
したがって、副作用が発生するといったことはまずあり得ませんが、ヒトによっては体質に合わないといった方も稀にいるかもしれません。
そのため、リラクミンSeを飲んだ後に体調がすぐれなくなったという方は、飲む量を減量したり、使用を中止することを検討しましょう。
また、リラクミンSeの摂取量についても注意し、常識の範囲内の摂取量でとどめるようにしましょう。
リラクミンSeに関する口コミとしては、
「他の睡眠サプリよりも効果があった。」
「胃腸の弱い私の身体にもよくマッチした。国産のサプリメントだからかもしれない。」
「価格が手頃で、継続しやすかった。」
といったものがありました。
リラクミンSeに関しては全般的に良かったという意見が多いようです。